top of page
【11/9 14:40】ウォーカブルなまちのモビリティを考える〜循環車ワークショップ〜
【11/9 14:40】ウォーカブルなまちのモビリティを考える〜循環車ワークショップ〜

11月09日(日)

|

材木座公会堂

【11/9 14:40】ウォーカブルなまちのモビリティを考える〜循環車ワークショップ〜

「ウォーカブルなまち」について理解を深めながら、私たちと一緒に「循環車(じゅんかんしゃ)」という新しいモビリティのアイデアを考えていきます。 「循環車」は、単なる移動手段ではありません。人やモノ、活動がまちの中で交わり、資源やご縁が“循環”することで、まちの活力を支える存在となることを目指しています。地域の資源を活かしたり、人が集まる場を創出したり、コミュニティのハブとしての役割を担うようなモビリティについて、皆さんと一緒に考えていきます。

チケットは販売されていません
他のイベントを見る

日時・場所

2025年11月09日 14:40 – 15:40

材木座公会堂, 〒248-0013 神奈川県鎌倉市材木座4丁目4−26

イベントについて

「ウォーカブルなまち」とは、どのようなまちだと思いますか?

このワークショップでは、「ウォーカブルなまち」について理解を深めながら、私たちと一緒に「循環車(じゅんかんしゃ)」という新しいモビリティのアイデアを考えていきます。


「循環車」は、単なる移動手段ではありません。

 人やモノ、活動がまちの中で交わり、資源やご縁が“循環”することで、まちの活力を支える存在となることを目指しています。地域の資源を活かしたり、人が集まる場を創出したり、コミュニティのハブとしての役割を担うようなモビリティについて、皆さんと一緒に考えていきます。


ワークショップでは、車両の特徴や可能性に注目しながら、 「どんな体験ができるか?」「どんな場をつくれるか?」をテーマに、地域の方々とアイデアを出し合い、形にしていきます。


【こんな方におすすめ】

  • サステナビリティや循環型社会に関心がある方

  • 地域づくりやウェルビーイングに取り組みたい方

  • 新しいモビリティや創作体験に興味がある方


【会場までのアクセス】

JR鎌倉駅(東口)から徒歩約20分

JR鎌倉駅(東口)から京急バス「鎌12・鎌40」系統に乗車、「九品寺」下車・徒歩約1分

時刻表:https://kamakurawellbeing.com/#zaimokuzabus


【定員】

20名


【参加費】

  • PASS購入者:無料

  • 鎌倉市にお住まい・お勤めの方:無料

  • 学生(社会人学生除く):無料

  • まちづくりに携わっている方:無料


【主催】

主催:ヤマハ発動機の街づくり活動Town eMotion - A4HP(Art for Human Possibilities) ひとまちラボ・サロン

感動創造: ヤマハ発動機は、モビリティを通じて「感動創造」を実現し、人々の喜びを深めることを目指しています。 共創のまちづくり: 産官学民と協力し、人間本来の喜びを体感できる「まち」を共創していきます。  幸福度と活力の向上: 「まちの幸福度」を深め、「まちの活力」を広げることで、社会の潜在能力を高めることに貢献します。


プログラムにご参加いただくには、1DAYパス/2DAYSパス/3DAYSパスのいづれかが必要となります。

まだご購入されていない方は、こちらから購入をお願いします。

鎌倉市在住・在勤の方、学生(社会人学生除く)、まちづくりに携わっている方は、参加PASSを購入せず、本プログラムのみ無料にてご参加いただけます。


プログラムの途中入退場はご遠慮いただいております。当日遅れて参加される場合は、運営事務局(mail@kamakurawellbeing.com)までご連絡くださいませ。

このイベントをシェア

bottom of page