top of page
【11/9 12:40】モビリティラボ 〜マイクロ・モビリティ試乗体験
【11/9 12:40】モビリティラボ 〜マイクロ・モビリティ試乗体験

11月09日(日)

|

材木座公会堂

【11/9 12:40】モビリティラボ 〜マイクロ・モビリティ試乗体験

ウォーカブルなまちづくりには欠かせないのがスローモビリティやマイクロモビリティ。人と自然が共生するまちづくりの中で、次世代の移動手段として期待されています。スローモビリティに実際に乗りながら、速度をゆるめることで見えてくる新しい景色や、歩行者・自転車と調和する都市の可能性を感じてみましょう。

チケットは販売されていません
他のイベントを見る

日時・場所

2025年11月09日 12:40 – 13:20

材木座公会堂, 〒248-0013 神奈川県鎌倉市材木座4丁目4−26

イベントについて

ウォーカブルなまちづくりには欠かせないのがグリーンスローモビリティマイクロモビリティ。人と自然が共生するまちづくりの中で、次世代の移動手段として期待されています。スローモビリティに実際に乗りながら、速度をゆるめることで見えてくる新しい景色や、歩行者・自転車と調和する都市の可能性を感じてみましょう。


※グリーンスローモビリティ

時速20km未満で公道を走ることができる電動車を活用した小さな移動サービスで、その車両も含めた総称です。導入により、地域が抱える様々な交通の課題の解決や低炭素型交通の確立が期待されます。


※マイクロモビリティ

自動車より小型で小回りが利き、環境性能に優れた1人〜2人乗りの車両を指します。電動アシスト自転車、電動キックボード、超小型EVなどが含まれ、公共交通機関を補完したり、交通渋滞の解消、地域での手軽な移動手段として注目されており、国内外で普及が進んでいます。


【プログラム内容】

  • ウォーカブルなまちで活躍するモビリティの紹介

  • マイクロモビリティ(電動トゥクトゥク、カーゴバイク)試乗体験

  • 振り返り


【プログラム時間】

本プログラムは1回あたり20分のプログラムです。

チケット購入の際は、ご希望の時間帯のチケットをご購入ください。

(1)12:40-13:00

(2)13:00-13:20


株式会社eMoBi 電動トゥクトゥク
株式会社eMoBi 電動トゥクトゥク
カーゴバイク
カーゴバイク

【こんな方におすすめ】

  • 新しいモビリティに興味がある方

  • まちづくりに興味のある方

  • ウェルビーイングな暮らしについて興味のある方

  • ウォーカブルや徒歩15分都市に興味のある方

  • 鎌倉市をもっと住みやすい街にしていきたいと思っている方


【会場までのアクセス】

JR鎌倉駅(東口)から徒歩約20分

JR鎌倉駅(東口)から京急バス「鎌12・鎌40」系統に乗車、「九品寺」下車・徒歩約1分

時刻表:https://kamakurawellbeing.com/#zaimokuzabus


【定員】

各回3名(eMoBi電動トゥクトゥク:2名、カーゴバイク1名)


【参加費】

  • PASS購入者:無料

  • 鎌倉市にお住まい・お勤めの方:無料

  • 学生(社会人学生除く):無料

  • まちづくりに携わっている方:無料


【主催・共催・協力】

主催ヤマハ発動機の街づくり活動Town eMotion - A4HP(Art for Human Possibilities) ひとまちラボ・サロン

感動創造: ヤマハ発動機は、モビリティを通じて「感動創造」を実現し、人々の喜びを深めることを目指しています。 共創のまちづくり: 産官学民と協力し、人間本来の喜びを体感できる「まち」を共創していきます。  幸福度と活力の向上: 「まちの幸福度」を深め、「まちの活力」を広げることで、社会の潜在能力を高めることに貢献します。


共催鎌倉ウェルビーイングラボ

”ウェルビーイングの実現を目指して​人生を輝かせる出会いが ここから生まれる”​

人や社会のウェルビーイング向上を目指し、鎌倉の自然環境・文化・人的資本を活用した研修プログラムや地域共創の場を提供します


協力株式会社eMoBi

旅先での移動の心配ゼロで自由に周りたい、大切な人と心に刻む思い出を作りたい方へ。

自転車よりも快適に遠くへ、車よりも簡単に運転できる。

電動トゥクトゥクレンタルで、特別な移動体験を。


プログラムにご参加いただくには、1DAYパス/2DAYSパス/3DAYSパスのいづれかが必要となります。

まだご購入されていない方は、こちらから購入をお願いします。

鎌倉市在住・在勤の方、学生(社会人学生除く)、まちづくりに携わっている方は、参加PASSを購入せず、本プログラムのみ無料にてご参加いただけます。


プログラムの途中入退場はご遠慮いただいております。当日遅れて参加される場合は、運営事務局(mail@kamakurawellbeing.com)までご連絡くださいませ。

このイベントをシェア

bottom of page